シクロシティ富山 - Cyclocity Toyama - スタッフブログ
イベント、サイクリングニュース、コミュニティサイクル、バイクシェアリング、コミュニティバイクなどに関する情報をお届けします。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月5日は自転車の日?
こんにちは、シクロシティサポートセンターです。「自転車活用推進法」をご存知ですか。
国土交通省のウェブサイトによると、「自転車活用推進法」の施行期日は平成29年5月1日。あら、昨日じゃないですか。
国土交通大臣が「自転車活用推進本部長」として、自転車活用推進本部を総括するのだそうですが、そもそも「自転車活用推進法」ってどういうものでしょう。
法案の目的は、国による自転車活用の推進とのこと。そのまんまですね。
基本理念は、
・環境にやさしい乗り物であること
・災害時に機動的であること
・自動車への依存を低減すること
・健康の増進、交通混雑の緩和
・自転車の交通の安全の確保 など
これにのっとり、基本方針として、
・自転車専用道路・通行帯の整備
・シェアサイクル施設の整備
・良質な自転車の供給体制の整備
・交通安全にかかる教育
・公共交通機関との連携
・災害時の有効活用体制の整備 などがあげられています。
国土交通省プレスリリースはこちら
うんうん、大賛成です!
富山では特に自動車への依存が高いので、用事や場面によっては車ではなく自転車を選択しやすくなればいいなと思っています。
「自転車活用推進法の概要」には、5月を「自転車月間」、5月5日を「自転車の日」とするとも書いてあります。
確かに4月後半あたりからシクロシティ富山の利用回数がぐんと増えています。自転車での移動が楽しい季節であることは間違いありません。ゴールデンウィーク前半はお天気もよいようです。
富山の街なかへいらしたら、いつもは車の人も、気軽に利用できるシクロシティを使ってみてください。
短期のパスのお申込方法はこちら

国土交通省のウェブサイトによると、「自転車活用推進法」の施行期日は平成29年5月1日。あら、昨日じゃないですか。
国土交通大臣が「自転車活用推進本部長」として、自転車活用推進本部を総括するのだそうですが、そもそも「自転車活用推進法」ってどういうものでしょう。
法案の目的は、国による自転車活用の推進とのこと。そのまんまですね。
基本理念は、
・環境にやさしい乗り物であること
・災害時に機動的であること
・自動車への依存を低減すること
・健康の増進、交通混雑の緩和
・自転車の交通の安全の確保 など
これにのっとり、基本方針として、
・自転車専用道路・通行帯の整備
・シェアサイクル施設の整備
・良質な自転車の供給体制の整備
・交通安全にかかる教育
・公共交通機関との連携
・災害時の有効活用体制の整備 などがあげられています。
国土交通省プレスリリースはこちら
うんうん、大賛成です!
富山では特に自動車への依存が高いので、用事や場面によっては車ではなく自転車を選択しやすくなればいいなと思っています。
「自転車活用推進法の概要」には、5月を「自転車月間」、5月5日を「自転車の日」とするとも書いてあります。
確かに4月後半あたりからシクロシティ富山の利用回数がぐんと増えています。自転車での移動が楽しい季節であることは間違いありません。ゴールデンウィーク前半はお天気もよいようです。
富山の街なかへいらしたら、いつもは車の人も、気軽に利用できるシクロシティを使ってみてください。
短期のパスのお申込方法はこちら

スポンサーサイト
| ホーム |